Columnコラム

健康食品

2024.11.01

今回は健康食品についてご紹介します。
健康食品は現在、様々なものが出ているので、本当に理解している人は少ないのではないでしょうか。
健康食品については明確な定義はないですが、種類としては大きく分けて以下の4つがあります。
 
・特定保健用食品(トクホ)
生理学的機能に影響を与える成分が入っている食品で、消費者庁長官の許可をもらって、特定の保健の用途に適すると表示できる食品です。特定保健用食品は有効性と安全性を個別に消費者庁が審査しているので安心して服用できます。特定保健用食品として許可されたものであれば、特定保健用食品のマークを表示することができます。
 
・栄養機能食品
生命、健康維持に必要な特定の栄養素を補給するための食品です。科学的に根拠がある栄養機能について表示できます。国の基準を満たしていれば、許可や届け出はなく栄養機能を表示できます。栄養機能食品のマークはありません。
 
・機能性表示食品
機能性をわかりやすく表示した食品です。消費者庁長官の許可や、個別の審査もありません。安全性や科学的根拠を事業者責任となり、消費者庁への届け出で行われます。
機能性表示食品のマークはありません。
 
・その他の健康食品
健康食品は様々なものがありますが、国で制度化されているものは保健機能食品だけです。
その他の健康食品については、規制は特にありません。機能については表示することはできません。
 
特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品を合わせて、保健機能食品といいます。
この4つすべてが、健康食品の中に含まれます。
 
上記の通り、下のものほど規制が緩くなっていることがわかると思います。
これらのものは、病気の治療を目的とするものでないのでご注意ください。
健康食品は医薬品と食品の間にあり、医薬品よりも規制が厳しくはなく、効能効果についても強くないものとなります。
近年では、外国から個人輸入するなどして健康食品を購入する事もありますが、健康被害も発生しているので注意して下さい。大変危険なので、安易な外国製健康食品の輸入は控えてください。
 
 
医薬品についてはとても規制が厳しいので、安全性や有効性も高いものとなるので、治療目的で購入する場合は医薬品をお勧めします。
 
健康食品で体調を崩した場合は、すぐに服用を中止して医療機関に受診してください。
その他に気になることがありましたら、薬剤師にお気軽にご相談ください。
 
(厚生労働省ホームページ参照)

最新記事

  • New

    2024.12.09

    年末年始のお知らせ

  • New

    2024.12.01

    ネコひっかき病

  • New

    2024.11.01

    健康食品

アーカイブ