Columnコラム

花粉症

2021.04.01

今回は花粉症についてご紹介します。全国的に春になると話題になる病気だと思います。

花粉症はスギなどの花粉による免疫反応によって、鼻水、くしゃみ、鼻づまりを引き起こします。
 
アレルゲンが鼻の粘膜に付着すると、体の中で抗体が作られてマスト細胞に結合し、アレルゲンが入ってくる度にヒスタミンなどのアレルギー誘発物質をマスト細胞から放出され、アレルギー反応が起こります。
アレルギー症状は、ダニなどによる一年中症状に悩まされる通年性アレルギー性鼻炎と、花粉症など季節によって起きる季節性アレルギー性鼻炎があります。
 
沖縄県は花粉の飛散量が本州よりもかなり少ないので、花粉症はないと言われています。
スギやヒノキは冬に寒くなって、春に暖かくなることで花粉を飛沫させますが、沖縄のスギやヒノキはそのような寒暖差がないので、基本的に花粉の飛沫量が少ないと言われています。また、スギ、ヒノキが植えられている数が、本州に比べて圧倒的に少ないのも、花粉症がないと言われる理由の一つです。
 
県外に行く際には季節によっては花粉が多くなり、アレルギー症状が出ることもあるので注意が必要です。
 
・症状
鼻水、くしゃみ、鼻づまり。
 花粉症の鼻水は透明でサラサラしているものです。
鼻づまりにより、口渇、不眠、咳、匂いが分らなくなる、等の症状がでることもあります。
 
・特徴
スギ、ヒノキ毎年2~5月に花粉の飛沫量が多くなります。
イネ科毎年5~9月に花粉の飛沫量が多くなります。
ブタクサ毎年8~10月に花粉の飛沫量が多くなります。
 花粉症の患者は年々増えています。
 
・予防方法
花粉の飛散状況を確認し、手洗い、うがい、マスク、眼鏡をすることによって、花粉に触れる量を減らすことが重要です。こまめに掃除することも大切です。
 
・治療方法
花粉が飛び始める前や、症状が軽い内に治療を始める事が重要です。早めに治療をすることで、症状が軽くなります。
抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬、点鼻薬、経口ステロイド薬など症状に応じて様々な薬を使用します。その他にもアレルゲン免疫療法などもありますので、医師と相談して下さい。
 
症状がありましたら、早めに病院に受診し相談しましょう。